昨日は、以前勤務していた会社の同僚
私と同じ時期に退職した後輩と
私と同じ時期に退職した後輩と
久し振りに呑みに行きました。
そこで、お互いの近況報告をしていたのですが
後輩は再就職はせず、株式のデイトレードで生計を
建てようとしているとの事(@_@;)
現在はまだトレードの練習段階で、
小型株を数社取引し、十数万円の利益だそうです。
小型株を数社取引し、十数万円の利益だそうです。
ただ、今年後半は株式相場が動くと予想していて
勝負をかけたいと言ってました。
人のことは言えない立場ですが(笑
少し心配になって、下げ相場になったらどうするの?
と訊いてみると・・
信用取引をはじめて、売りからも入れる様にするとの事、
レバレッジは3倍(口座入金額の3倍までの売買ができる)
過去の統計で、日本の株式相場は、
上げトレンドの時期が 25%
もみ合いの時期が 25%
下げトレンドの時期が 50%
なので、下げ相場への対応も意識しているそうです。
正直、私にはできない勝負ですが、なんとか成功してもらい
美味いものでもご馳走になりたいもんです。
そこで思い出したのが、ジェイコム株の誤発注に乗じて
20億を稼ぎ、有名になった伝説のトレーダーBNFさん
今はどうしてるのだろうと思ってググってみると
2008年の時点で資産は210億あるそうです。(^▽^;)
彼は何故伝説のデイトレーダーになれたのか?
この動画の中にもヒントがあるような気がしました。
・彼はお金を使う事にあまり興味がない
・お金を使う事が楽しいと感じない。
別の動画では、大きなお金を動かしている実感を持つと
トレードの邪魔になるから、1000万以上の現金は
見ない様にしているとも言っています。
彼にとって、株式のデイトレードは純粋にマネーゲームであり
ゲームに勝つことが一番の楽しみなのでしょうね
だからこそ、1日単位では億の損失を出しても熱くならず
冷静に自分の取引戦略、ルールを守ってトレードし
トータルで勝ち続けているのだと思います。
私はとてもそこまで冷静に取引をする自信がありませんが
学ぶべき点はあると思いました。
(P.S)その後輩は独身で、自宅に住んでいてローンもなく
投資用の纏まった資金持ち、一部をファンド等にも
分散しているので、勝負できる環境にあると
言えるのかもしれません。(^^;