FXの自動売買システムで
最もメジャーなシステムが、
MT4のEAです。
これはMT4=メタトレーダー4と
いうFXの取引ツールを利用して、
FXの売買ロジックを
プログラミングし
(EA:エキスパートアドバイザー)
自動売買を行う方法です。
MT4のEAは、
数多く作成されていて
証券会社によっては、
無料で利用できるところもあります。
そして、数多くのEAが
市販されています。
自動売買の基本的なロジックは
大きく分類すると、
下記の様な種類があり、
それぞれ特徴があります。
①スキャルピング型
短時間に小さい利益を取りに行き
積み上げるタイプ
1回で大きなドローダウン
(損失)が発生する事はないが、
勝率が高くないと
スプレッド(売買価格差)の分、
損失が積み上がってしまう
②トレンドフォロー型
上昇または下落のトレンドが発生
したら売買を行うタイプ。
決済まで数日から数週間
ポジションを持つ
上昇トレンドのみ(買いのみ)
下降トレンドのみ(売りのみ)
売買を行うもの
その両方に対応するものなど
様々な種類があり
トレンドを判断する指標・期間など
が異なる
また、損切り機能の有無と
その実行要件は確認が必要
損切りの機能がないと
大きな含み損を長期に抱える
可能性もある
ボラティリティが低いレンジ相場
が続くと、なかなか売買が
実行されない事もある
③ナンピンマーチンゲール型
ナンピンとマーチンゲール法を
活用し、損切りをしないで利益を
積み上げるロジック
・ナンピンとは、
現在価格よりも
現在価格よりも
「上がる(下がる)」と予想して
「買い(売り)」ポジションを
持ったのに、
逆に価格が下がってしまった
(上がってしまった)時に、
追加で、「買い(売り)」
ポジションを取り
購入平均価格を下げる
(上げる)トレード手法
例:1ドル=80円で1万ドル買い。
→ 76円まで下がってしまった。
→ 追加で1万ドル買い。
→ 78円で2万ドルの買いと
等しくなる。
→ 78円より高くなれば、
損益プラス
ナンピンを行うと、最初の買値
80円よりも低いのに損益プラスに
持っていくことができます。
但し、2倍のポジションを持って
いるため、さらに価格が下がった
時は、損失が拡大するリスクが
あります。
・マーチンゲール法とは、
ルーレットを攻略するために
考えられた方法
赤と黒があるルーレットで
1回目に赤にコインを1枚賭けて
負けたら再び、赤にコインを2枚
再び負けたら、赤にコインを4枚
再び負けたら、赤にコインを8枚
・・・と常に同じ側に倍賭けすると
ずっと黒が出ることは確率的に
低いので、赤が出たら今までの
負け全てを取り戻して
プラスに持っていけます。
FXにおいても、これと同様に
買い(売り)続け、プラス収支に
なったところで決済すれば、
負けることがありません。
例を挙げると
1ドル=82円1で1万ドル買い
1ドル=80円で2万ドル買い
1ドル=78円で4万ドル買い
1ドル=76円で8万ドル買い
という感じでポジションを買い
増していきます。
その後、1ドル=78円まで戻った
時に決済すると、
82円買い → -40,000円
80円買い → -40,000円
78円買い → 0円
76円買い → +160,000円
合計で80,000円の利益となります。
このように、ナンピンと
マーチンゲールを組み合わせると、
マーチンゲールを組み合わせると、
ただのナンピンとは異なり、
戻りが少なくてもプラス収支に
する事ができます。
このナンピンマーチンゲール法を
使えば、勝率は100%に限りなく
近づけることができるのですが、
一方で大きなリスクがあります。
それは、相場が一方的に動いた
場合です。
通常のナンピンでは逆行しても
取引数量は変えませんが、
マーチンゲールを加えた場合、
取引数量が倍々に増えていきます。
気付いたらあっという間に
証拠金がなくなり、
強制ロスカット・・・
という事も起こりかねません(-_-;)
ナンピン。マーチンゲール型の
EAはバックテストのグラフでも
損失が表に現れないきれいな
右上がりの損益グラフになりますが
実際には含み損を大量に抱えている
期間があります。
ですから、EAを選定する際は
右上がりの損失が発生していない
グラフだけをを見て判断せず
ナンピンやマーチンを何段階まで
行うロジックなのか?
損切りの考え方はあるか?
安全に運用するには、
資金はどの程度必要になるか?
などを確認し、
慎重に判断して下さい。
慎重に判断して下さい。
私のEAの選定ポイントとしては
①バックテストの結果が開示されて
いる
・テスト期間はサブプライムなど
大きな変動があった年まで
含んでいる
・取引回数が500回以上ある
②バックテストの最大ドローダウン
が投資金額の10%以内
③PF(プロフィットファクター)が
2.0以上
※プロフィットファクター
= 総利益 / 総損失
④上昇相場、下降相場どちらにも対応
するロジックを備えている
⑤フォワード実績が3ヶ月以上公開
されていて、バックテストに近い
収益を出している
⑥購入後のサポートがある
を満たしている事です。
現在、1種類のEAを稼働しており、
2ヶ月で2%程度の利益が出ています。
またリスクヘッジの為に、もう一つ
ロジックが異なるEAを稼働させる
予定です。