
明けましておめでとうございます!
ブログに訪問いただき、
ありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2015年は6月からの中国株暴落
ISISによるテロの頻発
アメリカの利上げへの対応など
様々な要因から不安定な相場状況が
続きました。
それでも、日経平均株価は
年始の17,000円台から、19,000円台に
上昇して年末を迎えましたが
20,000円台が見えて来た時点から
伸び悩み、
アメリカの利上げが実施されたにも
関わらず、ドル円も120円台と
思ったほど進みませんでした。
そんな環境の中、
2015年の資産運用実績は
+8.16%
となりました。
そして2015年の反省としては
1.リスクヘッジをしっかり行う事
想定外の暴落、地政学的リスクが発生しても
損失を限定させる工夫をする
2.資金管理の重要性
1.とも関連するが、市場のボラティリティが
大きくなっても、すぐにロスカットにならない
範囲でポジションを持つ事
ある程度の損失が発生しても継続運用
出来る範囲の資金を投入する事
と言う事です。
これらの教訓を生かし、2016年は
より堅実な資産運用を行います。