こんにちは ゴローです。
「FXの超裏技」のオファーはご覧になりましたか?
ネタばらしをすると、
『FXの超裏技』で使う手法は
スワップアービトラージです。
スワップアービトラージとは
FXの取引を行う際、
外貨のペアを指定して取引を行いますが
通貨を売買し、1日以上保持すると
ペアの2国間の通貨の金利差に応じて
スワップ金利が付きます。
(プラスもマイナスもあります)
ところがスワップは、同じ通貨ペアでも
取引を行う証券会社によって
異なっています。
スワップアービトラージとは
証券会社のスワップ金利の差を利用して
利益を稼ぐ手法です。
例としては
トルコの政策金利 7.5%
日本の政策金利 0.1%
という差から
円を売って、トルコリラを買うと
大きなスワップが得られ
トルコリラを売って円を買うと
大きなマイナススワップが
取られます。
S証券のトルコリラ円の買いスワップが
1万通貨あたり 105円/日
F証券のトルコリラ円の売りスワップが
1万通貨あたり -85円/日
とすると
S証券で、トルコリラ円を
10万通貨買い
F証券で、トルコリラ円を
10万通貨売ります。
すると、スワップは
S証券:1050円/日
F証券:-850円/日
となり、スワップの合計は
1050-850=200円/日
1ヶ月あたり6,000円のプラスです。
トルコリラをS証券で10万通貨買い、
F証券で10万通貨売っているので
両建てとなり
トルコリラが円に対して上昇しても
下落しても含み益と含み損が相殺され、
為替差損はゼロになります。
結果トータルで6,000円/月
の利益がでます。
1万通貨購入に必要な証拠金が20,000円と
すると、10万通貨あたり200,000円
ポジションを持ってすぐにロスカットになると
スワップを得られなくなるので、
証拠金率200%にすると40万円
2つの証券会社で売買するので
必要資金は80万円となり
利益率は6,000÷800,000
=0.0075
月利0.75%
年利 9%
となります。
銀行の1年物の定期預金の金利が0.3%以下
という状況を考えると高い利回りです。
やってみたいと思う方は、各証券会社のスワップを
調べ、シミュレーションして見て下さい。
ただ、ポジションを持つ時に売買価格の差
(スプレッド)が手数料としてかかるので
実際の利回りはこれより下がります。
『FXの超裏技』では、この手法を使い
①システムで2つの証券会社の売買を同時に
行える様にし、管理をし易くする
②スワップの差が大きい証券会社の特別口座を
使用できる
という環境を用意して、月利6.4%以上を
実現できるという内容です。
この様なスワップの条件で取引できるとすれば
確かに安定した利益を確実に得られます。
但し、参加費用はどの位必要なのか
スワップの好条件は継続的に提供されるのか
使用する証券会社のリスクはないのか
など、不安な点も多くあるので
引き続き内容を確認していきたいと思います。
興味がある方は、登録するだけなら無料なので
確認してみて下さい。
確認してみて下さい。
![treasure011s](https://livedoor.blogimg.jp/goroit7/imgs/2/6/26c00206.png)