助成金

 【無料レポート1】

 <<ゴローの資産運用入門 資産を増やす方法とリスク>>

 <<資産運用を始めたい方に、誰にでもできる投資の概要とリスク、資産運用の基本的な考え方を紹介します。>>

 【無料レポート2】

 <<ゴローの資産運用入門 投資信託の真実>>

 <<初心者がはじめ易い投資信託の概要と商品の選び方や購入方法を解説します。>>

※この無料レポートをダウンロードされますとメルマガ発行者の<<ゴロー>>により、メルマガ名「お金を生かす ゴローの資産運用入門講座」に代理登録されます。※登録されたメルマガは以下から解除することができます。 メルマガ解除


「助成金」カテゴリの記事
2016年10月11日

私立高校の学費助成金をご存知ですか?

大学ほどではないですが
高校の学費も大きな出費になります。

特に私立高校に行くと、
公立高校の約3倍の学費がかかり
授業料以外にも多くの費用が必要なので 

学費を考えると、ご子息は公立に
行ってほしいと思われるでしょうが

私立の特色ある教育を受けたい場合や、
残念ながら公立に落ちてしまった時など、
子供が私立高校に入学する場合も
多くあると思います。

そんな時に役立つのが
私立高校の授業料への補助金です。

そこで国の助成と東京都で行っている
助成についてご紹介します。

国が行っている助成が、
高等学校等就学支援金です。

保護者等の市町村民税所得割額が
304,200円未満の家庭が
支援を受けられます。

世帯年収で言うと
約910万円未満の家庭で
受給できます。

補助される金額は、
115,200円~297,000円/年の間で
市町村民税所得割額によって
決まります。

次に東京都では
私立高等学校等授業料軽減助成金事業
を行っています。

これは国の助成と併用できる制度で、
こちらも年収制限がありますが、

授業料軽減額が
95,400円~143,000円/年と
なっています。

今回は国の助成と、東京都の
上乗せ助成について紹介しましたが、
他の都道府県でも同様の助成を
行っています。

国の助成と各都道府県で行っている助成を
併用することにより、

子供を私立高校に行かせる負担は
かなり軽減されるのではないでしょうか?

所得に応じた助成を上手に活用すれば
子供の進路の選択技を広げる事が
できます。


home036s

  

Posted by goroit7 at 16:45コメント(0)

ブログランキング
ポチッとクリックお願いします。
訪問してくれたあなたに感謝です。(*'▽')

金融・投資ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
おすすめ
カテゴリー
記事検索
livedoor Blog
Syndicate this site (XML)